ジメジメ時期に使える精油~ペパーミント油
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しいただきありがとうございます。
雨の週末☔
湿度が高くいかにも梅雨といった気候ですね。
こんな季節におススメの精油は、ペパーミント油。
すっと透き通るような清涼感のある香りに、嗅ぐだけでリフレッシュできます。
扇子やうちわにリボンを結んで、リボンにペパーミント油を一滴落とすと、扇ぐたびシャキッと。
小さなフェルトにペパーミント油を垂らして、両面テープで傘の内側に張り付けるのもおススメ。
ペパーミント油は嗅ぐだけ体感温度を4度下げたという実験結果もあります。
また、皮膚にある冷点を刺激するので、身体を冷やさずに冷たく感じさせてくれる効果もあります。
あの「熱さまシート」にもペパーミント油の主要成分であるメントールが配合されています。
・冷たいおしぼりに、
・フレグランスパウダーに、
・ボディスプレーに、
ペパーミント油を試してみてください。
レモン油やライム油など、柑橘精油とのブレンドもおススメです。
さらに、この精油、夏風邪にもお役立ちなんです!
朝起きたら、喉が痛く、イガイガして「風邪引いたかな・・・」なんて時に、植物油で希釈したペパーミント油を天突(鎖骨と鎖骨の間のくぼみ)に塗布します。
AEAJのセミナーで、鍼灸師の講師からこれを聞いてから、のどの弱い私は、この方法で何度も救われています。
しのぎにくい季節ではありますが、植物の力を借りて元気で快適に過ごしたいですね。
※ペパーミントは皮膚刺激があるので、低濃度で使用してください。
お手軽にミントの爽やかさを活用したい方には、こちらのミントとレモンのフレグランスシートも大人気です。
当サロンでお求めいただけます(10枚入り418円)
Instagramはこちらから、フォローしてください😊
@shinoa.aroma