Page Top

Shinoa Blog

精油の抽出方法とふわふわ抗菌クリーナー作り~アロマ基礎コース

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しいただきありがとうございます。

 

当サロンは、新型コロナウィルス拡大防止のため、5月6日まで休業中ですが、

まだご紹介出来ていなかったアロマ講座がいくつかありますので、Upしていきたいと思います 😉 

 

2020年11月のアロマテラピー検定1級を目指して、アロマ基礎コースの受講を始められた京都府長岡京市のK様。

 

この日は第2回の「精油の作用、精油の抽出方法」。

 

古くから植物に薬効のあることを知っていた人間は、煮だしたり、油に漬け込んだりしてできるだけ沢山の薬効成分を取り出したいと考えて様々な方法を考え出しました。

現在、多くの精油が水蒸気蒸留器法で抽出されていますが、この方法は今から1,000年以上前のアラビア世界で生み出されたといわれています。

精油は、植物の持つ薬効成分の中の脂溶性成分を、原料植物に存在するときの100倍以上の濃度で取り出したもの。

 

講座の中では、教科書を読むだけでなく、動画で精油の原料となる植物や精油の抽出風景を見たり、

私が訪ねた和精油生産現場の画像を見たり、もしています。

 

 

沖縄、月桃

 

 

左:福岡 ベチバー          右:北海道 ラベンダー

 

 

京都 北山杉、黒文字

 

日本での精油は、それほど大きくない規模で、その土地で採れるそれぞれの植物の特性に応じて、工夫を凝らして抽出されているところが殆どのようです。

 

また、同じ植物でも抽出方法により、成分が異なり、香りも異なることを体感していただきます。

 

 

さて、そんな学びの後は、アロマクラフト作成のレッスンです。

 

この日は、「お掃除が楽しくなる ふわふわ重曹クリーナー」を作り。

 

この日もK様は、「わー、楽しいですね♡」と何度もおっしゃってくださいました!

 

ふわふわになるまで、頑張ってこねてくださいね~

角が立つくらいになったら、精油を滴下。

抗菌、抗真菌作用などを持つ精油を中心選ばれ、爽やかな香りに包まれました。

 

脂汚れが付きやすいコンロ周り、曇りがちなガラスコップ、汚れがこびりつくフローリングの床、湯垢のつくお湯船や洗面器、さらには、カッターシャツの襟にまで、ホントに使えるんですよ!

 

お掃除しながら、素晴らしい香りとふわふわの触感とを楽しんでください。

 

早くコロナウィルス流行しが終焉し、また講座にお越しいただけますように!

K様、次回の講座で、ふわふわ抗菌クリーナーの使い心地をぜひ、教えてくださいね。

 


アロマテラピー検定の合格は独学でも可能です。

 

しかしながら30種類の精油を生活の中で使いこなせるようになるには、講座受講がおススメです。

 

アロマ基礎コースの7回の講座が終了するころには、アロマテラピーの知識だけでなく、前より心身ともに元気になれている自分を感じられることと思います。

 

アロマテラピーをご家族や親しい方の健康に生かしたり、ご自身でワークショップを行ったりできるようになります。

 

当教室はマンツーマン授業なので、受講者様のご都合やご要望に合わせての日程&講義内容の設定が可能です。

お気軽にお問い合わせください。

 

★アロマテラピー基礎コースの詳細はこちらから