投稿日:
匂い袋作りの準備着々と進行中!~7/6(日)藤袴植え付け体験会
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。
藤袴植え付け体験会<7/6(日)>に参加された方に作っていただく匂い袋の準備が着々と進んでいます。
平安貴族の愛した藤袴のみで作るもの、
藤袴に白檀や丁子などの香材料を加えて作るもの、
お1人、2つの匂い袋を作成いただく予定です。
匂い袋用の布袋も準備しました。

これはほんの一例です。
様々な柄、色を準備しています。
男性にも違和感なくお持ちいただける色柄もあります。
7月の京都は祇園祭。
京都観光の際の楽しい体験としてもぜひご参加いただけたらと思います。
お申込みをお待ちしております。
藤袴開花後には、ご参加の方全員に、藤袴(ドライ)と京都の芸術家が一つ一つ手作りするオリジナルの陶器をお送りします。



藤袴の周りに集まる虫たちを形どったお香立て。


絶滅寸前種となっている京都固有種の藤袴のオーナーさんになりませんか?
秋の七草一つとしても知られる藤袴は、その素晴らしい香りが平安時代の王朝人に愛されました。
源氏物語を始め、様々な文学先品に登場します。

由緒ある革堂(行願寺)さん<寺町通竹屋町上ル>での開催です。


ぜひ、体験会に参加して、京都の藤袴オーナになってください。
お申し込みは当サイトの「ご予約・お問合せ」フォームよりお願いいたします。