Page Top

Shinoa Blog

毎回ワクワク楽しかった!~「アロマ基礎コース(アロマ検定対応」受講者様の声

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

 

当教室で、

「アロマ基礎コース(アロマ検定対応)」

を受講されているY様が、全7回の最後の講座を修了されました。

 

5月11日(日)は、第52回アロマテラピー検定の日…受験に間に合いました😊

 

第7回は、

・アロマテラピーとビューティー&ヘルスケア

 〜睡眠、ストレス、ホルモンなど

・アロマテラピーと関連法規

の講義。

そして、アロマクラフト作りは、集大成として、様々な材料を使ってのハンドクリーム作り。

ミツロウやシアバター、ホホバオイルなどをゆっくりと溶かして混ぜていく時間は癒しのひととき。

 

乳化も上手にされてふわふわのクリームに仕上がりました。

 

ローズマリーや柑橘精油を使ったスッキリとリフレッシュできそうな香り。

この季節にぴったりの爽やかさですね。

 

最後に全7回のコースのご感想をいただきました。

 


◆当教室を選ばれた理由

HPを見て、1対1でゆっくりと自分のペースで講義を受けられるところと、色々なアロマクラフトが作れること。

 

◆ためになったテーマやアロマクラフト

バスソルトは家族で使えて喜んでいました。

サシェも玄関が良い香りに包まれています。

 

◆どのようにアロマを生かしていきたいですか

メンタルが落ちた時香りで癒されたい。

家に帰った時にほのかに香るアロマでリラックスしたい。

 

◆コースのご感想・ご意見

7回、ていねいに教えていただきありがとうございました。

クラフト作り、毎回ワクワクして作るのが楽しかったです。

またもし機会がありましたらよろしくお願いいたします。


Y様、本当にお疲れさまでした!

お仕事が大変お忙しい中を、毎回、熱心に学ばれました。

アロマクラフトを通じて、ご家族と一緒にアロマテラピーを楽しんでいただけて良かったです。

これからも様々な機会に、精油のチカラを役立てて、心身ともにお健やかにお過ごしください。

 

 

「アロマテラピー基礎コース(アロマ検定対応)」では、30種類以上の天然精油を、安全かつ効果的に、様々なシーンやお悩みに応じて使いこなすことが出来るようになります。

また、7回の全てで、生活に役立つアロマグッズ作りを行いますので、精油のブレンドも身に付きます。

 

自分やご家族のためのアロマテラピーはもちろん、お仕事に活かしたい方もぜひご受講ください。

 

テキストを読んで覚えるだけでは到達できないアロマテラピーの世界にご案内します。

 

本コースでは、現在、11月実施のアロマテラピー検定を目指して学ばれる方を募集中です!

 

★アロマテラピー検定とは★

アロマテラピーの効用が、家庭だけでなく、ビジネスシーンや医療・介護の現場でも注目されるようになり、安全に実践できる知識がますます求められています。
アロマテラピー検定で基礎知識を習得することにより、さまざまな場面で植物の香りを役立てられるようになります。また、さらに学びを深めることで、アロマテラピーのプロフェッショナルを目指すこともできます。

<公益財団法人日本アロマ環境協会公式サイトより抜粋>