アサギマダラの絵皿準備中!「藤袴」植え付け体験&水蒸気蒸留体験会
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーションShinoa」出野です。今日もブログへのご訪問ありがとうございます。
7月と、9~10月に、「藤袴」をテーマにしたアロマ体験会を予定しています。
この「藤袴」の花にやってくる蝶々の中に、アサギマダラがいます。
アサギマダラは旅をする蝶としても知られ、台湾や東南アジアなどから日本へやってくるんだそう。
2500㎞もの長旅をして日本に飛来したものもいるということで、すごいですよね!
7月6日(日)に、当サロン近くの「革堂(行願寺)」さんにて実施する
にご参加いただいた方には、開花後に、入浴剤などにしてお楽しみいただける藤袴をドライにしてご自宅に郵送します。
併せて、京都の芸術家が作るアサギマダラをイメージした小皿や、絵葉書などのグッズもプレゼントします。
一枚一枚絵付けして仕上げるオリジナル絵皿になります。
ぜひ、平安貴族も匂い袋にするなどして愛した「藤袴」の香りとともにお楽しみください。。
◆7/6(日)「藤袴の植え付け体験&アロマレッスン」
於:革堂(行願寺)<寺町通竹屋町上ル>
体験会では、ミニ講座、藤袴の植え付け、藤袴の匂い袋作りなどを実施。
植え付けて頂いた藤袴は、源氏藤袴会が管理し、秋の花期に収穫して、京都の芸術家によるオリジナル絵皿、絵葉書などとともにご自宅にお送りまします。
ドライの藤袴はご自宅にて入浴剤や匂い袋などとしてお使いいただけます。
◆内容
・藤袴の魅力、保全活動などの説明(源氏藤袴会)
・苗の植え付け体験
・藤袴の匂い袋作り体験
・ティータイム
【10月の開花以降に、藤袴(ドライ)とオリジナルグッズ(京都の芸術家による陶器製飾り皿や絵葉書など)をご自宅に送付】
◆定員:30名様
◆参加費:6,800円(税込)
◆9月28日(日)、10月1日(水)「藤袴の水蒸気蒸留体験会」
於:香り工房 凛<京都市山科区>
7月に革堂(行願寺)さんで植え付けた藤袴が花咲く季節。
芳しい藤袴を、「香り工房凛」さんにて水蒸気蒸留します。
◆内容
・水蒸気蒸留体験(精油化学の第一人者長島司先生監修蒸留装置による)
・ミニアロマ講座、藤袴の芳香蒸留水で手ごね石鹸作り、藤袴のハンドバス
・隠れ家フレンチレストランのランチコース
・藤袴芳香蒸留水のお土産付
◆定員:10名様
◆参加費:9,300円(ランチコース2,500円と税を含む)
お問合せ、お申し込みは、「ご予約・お問合せ」フォームよりお願いいたします。
【本企画は、「香り工房 凛」さんと当サロンの主催、源氏藤袴会さんのご協力で実施します】