Page Top

Shinoa Blog

藤袴湯で体も心も温めよう〜11/30(日)京都御所南アロマレッスン

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

 

朝晩の冷え込みが強まり、冬の気配が濃くなりましたね。

今日、11/7(金)は立冬。

 

日中は暖かい日もありますが、かえって一日の気温差が大きく、体調管理に気を使いますね。

一日の終わりには、お風呂に浸かって温まりたいものです。

 

 

11月30日の御所南アロマレッスンでは、「藤袴の入浴剤と、お風呂上りに使える藤袴の美肌ローションを作ります。

なので、最近の我が家のお風呂は試作品の「藤袴湯」です。

 

藤袴を中心に様々なハーブや生薬を加えます。

 

陳皮、マンネンロウ(ローズマリー)、カミツレ、ラベンダー、よもぎなど。

 

藤袴は乾燥することより香り立ちます。

平安貴族は、とりわけこの香りを愛で、匂い袋に入れたり、入浴剤や洗髪に使用されたといいます。

平安末期に編纂された日本最古の香りの指南書『薫集類抄』には、浴湯香には、澤蘭(藤袴)を加えよと記されています

 

 

藤袴オンリーでもいいのですが、ブレンドすると、本当に素晴らしい香り!

疲れがお湯に溶けて、ふわりと力が抜けるような気がします。

 

ぜひ、オリジナルブレンドで、自分好みの入浴剤を作って、体も心も芯から温めてください。

初めての方、お1人でのご参加大歓迎です。

 


 

<11月30日(日)>藤袴の和漢入浴剤と美肌化粧水

 

絶滅寸前種の京都自生「藤袴」の保全活動をされている「源氏藤袴会」さんにお譲りいただく希少な藤袴で作る贅沢な企画です!

 

 

 

初めての方、お1人での参加、大歓迎!

お申し込みをお待ちしております。

 


◆いずれも午前クラス(11:00~12:30)、午後クラス(14:00~15:30)の2クラス開講

◆各クラス先着8名様

◆参加費3,500円(材料費込)

◆お申し込みは、「ご予約・お問合せ」フォームよりお願いします。

最近、メールが届かないケースが散見されます。24時間以内に返信が無い場合には、お手数ですが、ショートメールかお電話ください(090-2048-2813)。