丁子を用いた香染と『枕草子』~京都御所南アロマレッスン
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しいただきありがとうございます。
奇数月に当サロンにて開講している「京都御所南アロマレッスン」。
次回は、<3月16日(日)>香りで染める「丁子染&スパイスサシェ」です!
丁子とはクローブのこと。
この香り高いスパイスは、
古 くから殺菌・消毒に使われてきました。
また、丁子を用いた染 め物は香染とも呼ばれ、源氏物語や枕草子にも高貴な染めものとして登場します。
今回のレッスンではそんな場面をご紹介しようとレジメを作りました。
特に、『枕草子』第三十三段。
7月の夜明け頃、恋人である女性の元から帰る途中の男性。
恋人を見送ったまま、しどけない姿で朝寝する別の女性を見つけて声をかけます。
女性は丁子染の単衣を着て、男性は色がかすかに付いているかどうかという位の薄い香染の狩衣を着ています。
また、女性の恋人から早々に届いた後朝の手紙は香染されたものにさらに香を焚きしめたもの。
男女の衣装の色と、女性の黒髪、そして衣装や手紙から漂う丁字の香り。
視覚と嗅覚の織り成す実に艶な場面なのです。
今回のレッスンでは、私たちも、この「丁子染」を楽しみましょう。
見ているだけで、スッキリとしたスパイシーな香りがしてきそうですね。
今回はエコバッグを染めます。
防虫にも役立つスパイスサシェも作ります。
初めての方、お1人での参加、大歓迎!
皆様のご参加をお待ちしております。
◆午前クラス(11:00~12:30)、午後クラス(14:00~15:30)の2クラス開講
◆各クラス先着8名様<午前・午後とも残席あり>
◆参加費3,500円(材料費込)
◆お申し込みは、「ご予約・お問合せ」フォームよりお願いします。
最近、メールが届かないケースが散見されます。24時間以内に返信が無い場合には、お手数ですが、ショートメールかお電話ください(090-2048-2813)。
<キャンセルに関わるお願い>
ご存じのように、様々な業種で値上がりが相次ぎ、アロマテラピー関連の材料も例外ではありません。ついては、大変恐縮ではありますが、ご参加くださる皆様方にお願いがございます。
従来通り、体調不良等でやむを得ないときにはお気兼ねなくキャンセルをお願いします。
キャンセルされる場合、可能な限り当日の材料と資料のお買い上げをお願いいたします。材料と資料はご自宅に送付させていただきます(送料のご負担をお願いいたします)。
心苦しいお願いではございますが、材料のロスを最小限にするため、事情ご賢察のうえご理解・ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。