Page Top

Shinoa Blog

匂いと香りの日本文化~『源氏物語』に寄せて

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

 

昨日は、「文化と産業の交流拠点(仮称)」(旧富岡鉄斎旧邸)にて開催された「匂いと香りの日本文化~『源氏物語』に寄せて」を聴きに行ってきました。

 

 

講師の濱崎加奈子氏(京都府立大学准教授)は、香道をテーマに博士論文を書かれた方。

 

神話、香木伝来、和歌、薫物、物語、香の道へ、組香の章立てでお話しくださいました。

90分でお話しいただくには、香りの文化があまりにも深すぎたように思いましたが、興味深い視点を沢山お教えいただきました。

 

今、私は新しい講座を構想しています。

京都から発信する「和のアロマ」がテーマです。

そのため、現在、様々な視点からの情報を集め、深めています。

また、現在の京都御所南に加えて、北野天満宮横に新たな拠点も計画中です。

 

さて、講演後は、施設見学をさせていただきました。

 

最後の文人と呼ばれた富岡鉄斎(1836~1924)は、立命館大学の前身「私塾 立命館」で教鞭をとっておられたそう。

親しみを感じます😊

 

 

今回の整備にあたっては、整備前の古材を再活用して、当時の再現に取り組まれました。

また、伝統産業の担い手さんの作品、技も随所に取り入れられています。

 

 

 

今回、14:30の開始に間に合うよう、サロンから30分ほど歩いていきました。

暑い盛りの時間。

暑すぎて、途中、息苦しくなり、しばし日陰で休憩しました。
いやはや、危険なほどの暑さです💦

 

吉田兼好は、徒然草に「家の作りやうは夏をむねとすべし」と書いていますが、令和のこの暑さを知れば何というのでしょうね。