滋賀県マキノ、ハーブ畑の土作り
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。
滋賀県高島市マキノ町にてハーブガーデン計画中!
なのですが・・・ラベンダー(おかむらさき)、ゼラニウムが枯死してしまいました💦

畝もすっかり崩れてしまっています。
気を取り直して、畑再生作業スタート!!
まずは、硬くなった畑を耕します。
御年81歳のTさんが一緒に作業してくださいます。
本当に感謝💛

Tさんの軽トラの荷台に2杯分の土を畑に足します。

よいしょ!よいしょ!

元肥も入れます。

おがくずも投入。
こういう楽な作業では、夫登場。

混ぜ込んで平らにします。
カメラ目線、要りませんし。

Tさんの軽トラで、コメリ(ホームセンター)に行き、さらに園芸土を購入し、足し込みました。

ここで、近所の農家のMさんが、トラクターで颯爽と登場!
土を耕して、混ぜてくださいます。
ちなみにMさんは82歳!

トラクターの威力凄し!

ふわふわの畑が出来上がりましたよ!
(雑草除けにマルチを敷いています)

「植えたい植物」という視点でなく、「この環境で育つ植物」という視点で選びなおして、来月、再スタートをしたいと思います。
それにしても、Tさん、Mさん、本当に頼もしいです!
私が鍬やシャベルを持ってよろよろしていると、
「僕らがやるから、無理をしんときや」
と言って、さくさくと大変な作業をしてくださいます。
こんなシニアになりたいわ!
こちらは、自分で鍬を持って開墾した花壇です。
今は、朝顔が花盛りでした。
こちらも秋には、球根を植えるつもりです。

マキノハーブ畑計画、全力でリスタートです!
今度はうまくいきますように!!





