投稿日:
「藤袴祭」始まりました!~サロンのご近所案内
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しいただきありがとうございます。
秋晴れの中、革堂行願寺、下御霊神社、寺町商店街で「藤袴祭」が、本日より始まりました。
「藤袴祭」は13日(月)15時まで。
12日(日)は寺町通が歩行者天国になります。
早速、7月6日に藤袴植付体験をさせていただいた革堂さんに行ってきました。
境内も寺町通も藤袴の花がいっぱい!
私たちが植えた藤袴はここに集まっていました。
源氏藤袴会さんの手厚いお世話のおかげで、酷暑を乗り越えて生き生きと咲いています。
私が行ったときには、渡り蝶「アサギマダラ」を見ることが出来なかったのですが、様々な蝶が楽し気に飛んでいました。
お香や匂袋などの藤袴グッズやコーヒーなどの出店も出ています。
近所の園児さんもお散歩に来ていて、和みました😊
古くから、その香りが愛されて、『古今集』『源氏物語』にも登場する藤袴ですが、近年、京都固有種は絶滅の危機に瀕しています。
京都固有種の藤袴を残したいと、藤袴を育成し、その魅力を広めようと活動されている源氏藤袴会さんの活動の一環がこの藤袴祭です。
革堂さんに程近い当サロンでも、藤袴の香りを楽しむ取り組みを行っています。
源氏藤袴会さんのご協力を得て、香り工房凛さんと共同で行いました。
11月30日(日)には、革堂さんの藤袴を使って、和漢入浴剤と藤袴ローションを作ります。
この機会に、王朝人の愛した希少な藤袴に触れてみてください。