Page Top

Shinoa Blog

ピオニー(芍薬)の香りを創ってみました!

本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。

 

2日前に、近所のスーパーマーケットで購入した芍薬の切り花。

 

 

半日でふわっと開いてきました。

 

そして、今。

満開です!

 

幾重にも重なる花弁の繊細な美しさはもちろん、香りが実に素晴らしい💛

 

バラに似た甘くて瑞々しい香りは、フレグランスとしても「ピオニー調の香り」として愛されています。

 

私は、4月から、本格的な調香を習っています。

ついては、手元にある香料で、この芍薬の香りを創ってみようと試みました。

なかなかよい香りが出来ました!

 

今は、バラを始め、様々な花が咲く季節です。

見た目の美しさだけでなく、香りもぜひ楽しんでみてください😊

 


当サロンのお客様のフローリストさんにお聞きした話ですが、最近、スーパーマーケットのお花の売れ行きがはかばかしくないそう。

 

スーパーマーケットのお花は、わざわざお花屋さんに買いに行くのでなく、食材を買ったついでに買い物かごに入れる感じですよね。

これだけ食品が高くなると、お花を買うのは後回しになってしまうのは無理もないこと。

 

大事に納品したのに、売れずに残ったお花を引きあがる花屋さんは切ないだろうな・・・。

綺麗な花の向こうに、作り手の農家さんはもちろん、多くの方の努力が重なって見えてきます。

そういう思いから、高価なものではないですが、ちょっとだけお花を買うようになりました。

キッチンカウンターにお花を飾ることで、好きでない料理も何だか楽しくできるようになっていて驚いています。

植物の力、すごいです!