滋賀県マキノの春景色
本物と上質を求める大人のためのアロマテラピーサロン「アロマテラピー&リラクセーション Shinoa」のブログにお越しくださってありがとうございます。
今日は朝から本降りの雨ですね。
昨日は、ハーブ畑計画進行中の、滋賀県高島市マキノで春を満喫してきました!
先月に行ったときには、まだ除雪車が集めた雪が背丈よりも高く積まれていました。
丁度、その雪の山があった場所で、水仙が咲いていました。
そして、周りは桜、桜、桜!
ここは、京都市内よりも桜が少し遅く、見ごろでした。
2回、満開の桜を楽しめます。
この巨木が桜であったことを今回知りました。
家の裏手の方に行くと山からの雪解け水でしょうか。
小川の水流がいつもよりも多く、澄んだ水が滔々と琵琶湖に向かって流れていきます。
向こうに見える山も前回来たときには雪を頂いていました。
こぶしの白い花が小さなハンカチのように揺れています。
そして、肝心のラベンダー畑です。
雪の下で生き延びていてくれました。
草引きをしていると、なんと、キジがやってきました!!
ガサゴソと枯草の中を歩いていました。
雑草たちも花盛り。
植えていないのによく育ちます・・・。
庭仕事の後は、マキノピックランドへ。
桜のジェラードと桃の花を買いました。
そして、土筆も!
どうやって食べるのかは、これから調べます 😉
自然に囲まれているマキノでは四方八方が春になります。
その真ん中で、私も春になりました。